E..F.S.F. FORCE
PROTOTYPE CLOSE-COMBAT MOBILE SUIT
RX-78-2 GUNDAM
"1/60 SCALE PERFECT GRADE MODEL"
RX-78-2 ガンダム

地球連邦軍のV作戦により開発された、連邦軍の初期モビルスーツの一つであり、主として白兵戦用である。
パイロットの帰還率の向上と貴重な実戦データの回収のため、腹部に脱出用小型戦闘機コア・ファイターを内蔵するコア・ブロック・システムを採用している(ガンペリーとの連携で空中換装も行っている)。
また、(テレビアニメ版においては)後に開発されたGパーツとの換装により多彩な形での運用も可能である。

ガンダムには当時の最新技術がふんだんに採用されている。
特にMS用の各種ビーム兵器はガンダムにおいて初めて実用化された。
また、あらゆる局面で実戦に耐え得る完成度を実現するために、機体にかけるコストは度外視されており、生産過程で異様に高い水準でパーツの選別を行っている(基準に満たないものを流用して陸戦型ガンダム等の機体が少数量産された。

コア・ブロック・システムによる複雑な機体構造やその高機動・高出力・重装甲はとても量産可能な代物では無かったが、それゆえにその総合的性能は7年後のグリプス戦役時のモビルスーツにも比肩すると言われる(ゲルググやジム・コマンド等、単純なカタログスペックにおいてガンダムを上回るMSは一年戦争中にも多数存在する)。
従って量産を前提にした機体の先行段階の「試作機」と言うより、モビルスーツ全体の能力向上、あるいはスタイルの策定の為に追求した「実験機」もしくは「研究機」(コンセプト・モデル)と言ったほうが正しいだろう。
しかしながら、そのパフォーマンスの高さから、コストを考慮して機体構造を簡略化した廉価版モビルスーツであるジムの量産が行なわれた。
また、ガンダムという名前を冠したその時々の最先端技術を結集して建造された機体が、この機体以後多数登場することとなる。

圧倒的な戦果を挙げたガンダムは後のモビルスーツ開発にも多大な影響を与えた。
主兵装としてビームライフルを装備し、格闘戦ではビームサーベルを用い、機体全体に重装甲を施さない代わりに盾を装備する等のコンセプトは後のモビルスーツのスタンダードとして定着してゆく事となる。



                                          (ウィキペディアより引用)

■シールドシャッター開閉アクション

■ビームライフル×2

■シールド裏

■ハイパーバズーカ×2

■頭部オープンギミック

■腕部シリンダーギミック

■胴体オープンギミック

■Wハイパーバズーカ

PG(パーフェクトグレード)

パーフェクトグレードは、「ガンプラ20周年記念企画」として登場した。
縮尺は1/60。ディテールや可動性にこだわった「究極のガンプラ」を目指したシリーズで、特に人気の高い主役機中心の展開になっている。
MG以上に内部構造の再現にこだわっているほか、ダイカストなどによる金属部品や発光ダイオードによる電飾を多数用いており、ガンダムで600個超、Ζガンダムでは900個超、ガンダム試作1号機に至っては1200個超(GP-01Fbのパーツも含まれるため)とパーツ数も非常に多い。
対象年齢15歳以上。

■コアファイター

■コアブロック

inserted by FC2 system